ホームへ戻る
秋の尾瀬散策、1998.10.3
 
尾瀬沼、尾瀬ヶ原
1998.10.3(日)、天気;晴れ 単独
駐車;御池
ルート:沼山-尾瀬沼-見晴-御池
6:25 自宅(宇都宮)発、遅すぎたか、しかし昨日の飲み会もあり、こんなものか
9:20 頃 御池駐車場着 ほぼ満杯。最後から5台目くらいで極どい
9:44 沼山のバス終点より登り始める。団体多し。かきわけかきわけ前に出させてもらう。
大江湿原、久しぶりの尾瀬はなにか美しい。紅葉というほどではない、草紅葉ではあるが、赤くはない、人も多い、しかし良い。ちょっと遅く出たが、かなり短時間でここまでこれたし、天気もよい、燧ヶ岳を巡るコースで御池まで戻るというのが行けそうなので、尾瀬沼に沿って尾瀬ヶ原へ向かう。相変わらず団体が多い。
かなり年とった老婆と呼べる人にさえ出会う、さすがに尾瀬と感心。
木道作り替えの資材を運ぶヘリがひっきりなしに飛び交う。 11:29 白砂田代 ここで初めての休憩 燃え上がる寸前の秋を感じる。
沼尻川にそって見晴にむかう。気持ちの良いぶなの森が続き、さわやかな紅葉の中につつまれる、このあたりはかなり紅葉が進んでいる。
12:30 見晴 尾瀬ヶ原に少し入ったところまで行って昼食。一面の草紅葉。
ところどころの山際に赤くなった木がまじり、しばらく堪能。
13:35 三条の滝の上の分岐 ここらでは、人も少ない。緩い上りが続く。
14:25 渋沢分岐 小さな田代でひとやすみ。
15:01 上田代  横田代 上田代はかなり、秋の気配濃い。しばらく休憩、秋に浸る。気持ちが洗われるものあり。今年の春スキーでミスコースしたあたりを通る。よくこんなところから上へ直登する気になったものだと思い直す。
15:30 御池着 途中とばしたのでちょっと疲れた

 
JPG30K尾瀬沼

 
JPG27K尾瀬沼


JPG30K白砂田代


;
JPG27K沼尻川にそった紅葉


JPG27K尾瀬ヶ原と至仏


;
JPG27K尾瀬ヶ原、見晴付近


;
ホームへ戻る
以前の写真
もっと前の写真



;


Last Update:1998.10.7
This World Wide Web site is copyright (C) Kohei Tanaka