ホームへ戻る
日光、温泉が岳へ登る、1998.10.11
日光、温泉が岳<ユゼンガタケ>2333m
時;1998.10.11 天気;快晴、単独
コース;金精峠駐車場-金精峠-温泉が岳 往復
この日は早起きしてまず御田代で夜明けの写真をとって、金精峠へと向かった。
7:50 金精峠駐車場着、満杯、しばらく待って空いたところへ入れる。
8:26 金精峠、温泉が岳へ向かう。素晴しい天気。途中見晴らしの良いところ2-3ヵ所あり。
良いコ-ス。霜柱あり。しゃくなげが目立つ。その季節にはいいのではないか。
9:15 温泉が岳手前の平坦部分(2250m位)、頂上への道を見落とす。頂上を巻いて、先の鞍部までいくが見つからない。
時間に余裕あるので念仏平のあたりまで行って見る、あまり見晴らし良くなく、寂しい。戻ってきて、もときた道を金精へ向かうとやっと頂上への道の入り口発見。手前の平坦部分の少し先だった。
10:24 温泉が岳への別れ道(2280m)テープに従って登る、あまり整備されていない
10:30 温泉が岳 山頂。駐車場から前後していたご夫婦に頂上で再会。眺望は素晴しい。谷川岳、苗場山、平が岳、その向こうの山々....、広域地図が必要。
11:55発。11:04分岐。11:40金精峠 12:08 駐車場 。
帰りはうんざりする渋滞。紅葉は金精峠付近が見ごろで下はまだまだというところ。マスコミ報道では中禅寺湖見ごろ、とあったが、真っ赤な嘘。青々としている。
頂上からの眺め
温泉ヶ岳
山頂からの展望、至仏山、平ヶ岳、燧ヶ岳、会津駒ヶ岳、..
温泉ヶ岳中腹より白根山
金精山を望む
ナナカマド、金精峠付近
ホームへ戻る
以前の写真
もっと前の写真
Last Update:1998.10.27
This World Wide Web site is copyright © Kohei Tanaka